ブログを書こうとWordPressのダッシュボードを開こうとしたら、こんな画面が
何が原因かよく分からず、ブラウザを再起動したりしても回復しません。
ブログそのものにはアクセスできるので、サーバーそのものの問題ではなさそうです。
ちなみに使用サーバーはさくらレンタルサーバーです。
アクセスできる気配が全くなく、焦ります(>_<)
こんなことで毎日更新が途切れるのかと思うと益々焦りますが、一向に解決しません。
頭が諦めモードに支配されていきます。
それでも、何とか粘ってネットで解決方法を探していると、取り敢えずダッシュボードが開けるようになる方法を見つけました。
サーバコントロールパネルにアクセル
久しぶりにアクセスしました。
国外IPアドレスフィルタをクリック
サーバコントロールパネルの左側に各種メニューが並んでいますが、画面を下にスクロールしていくと、次のメニュがあります。
国外IPアドレスフィルタをクリックします。
バリバリの日本国内で作業しているのに全く関係なさそうなメニューですが、気にせずクリックします。
アクセス制限設定を無効にする
国外IPアドレスフィルタをクリックすると、次の画面が表示されます。
国外IPアドレスからのアクセス制限は、デフォルトでは有効が選択されていると思われます。
海外サーバからの不正アクセスを防止するための機能でしょうか?
①無効を選択し、②変更をクリックします。
次の画面が表示されたらOKです。
ドキドキしながらダッシュボードを開くと・・・
無事開くことができました!
ヨカッタヨカッタ( ^ω^ )
昨日まで普通にダッシュボードを開くことができたのに、本日になっていきなりForbiddenになる理由はサッパリ分かりませんが、結果オーライということでヨシとします。
にほんブログ村
||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
確定申告業務の目処がついてホッとしたのか、自宅で夕飯を食べていたら、いい歳したオッサンがまるで幼児のように寝落ちしました。