沖縄の食品や泡盛などを気軽に買えるお店として有名な、わしたショップ。
都内に住んでいる方なら、JR有楽町駅から徒歩5分弱で行ける銀座わしたショップ本店が行きやすいお店です。
その銀座わしたショップ本店で、今まで飲んだことのない、不思議な香りのコーヒーを頂きました。
銀座わしたショップには(も?)イートインコーナーがある
銀座わしたショップには、店の奥にイートインコーナーがあります。
ブルーシールアイスクリーム、サーターアンダギー、天ぷらや沖縄そばなどが頂けます。
サーターアンダギーだけで6種類、天ぷらも4種類ほどあります。
ブルーシールアイスクリームは、あまり見かけないフレーバー(と思われる)ウベがありました!
沖縄の食べ物が好きな方なら、きっとリピートしたくなるようなコーナーです。
ちなみに、タイトルで(も?)と書いたのは、以前に名古屋のわしたショップを訪れたことがあり、そちらにもイートインコーナーがあったことを踏まえてのものです。
名古屋のそれは、銀座ほどメニューが充実していませんが・・。
泡盛コーナーの謎のキャッチコピー
本題に入る前に、もう少し店内のことを。
お店に西銀座通りから入ってすぐ左手に、泡盛コーナーがあります。
種類が豊富で、一部の銘柄は試飲もできます。
この泡盛コーナーが面白いのです。
何がって、キャッチコピーが。
(写真が無くてゴメンなさい)
一部の商品についているのですが、そのキャッチコピーのごく一部として
「好印象だが売れてない」
「ラムちゃん」(ラム酒に対して)
「自分で作った記念日に飲もう」
「ひらがな」(銘柄がひらがな一文字の泡盛について)
が付いています。他にも沢山あり、ざっと30ほどは有ったような。
泡盛を探すより、キャッチコピー探しに熱中してしまいました。
月桃珈琲
やっと本日の本題、不思議な香りのコーヒーのお話です。
月桃珈琲(げっとうこーひー)というものです。
少し飲んでから撮ったので、実際にはもっとタップリ入っていますのでご安心を。
見た目はフツーのコーヒーです。
ところが、香りにビックリ!コーヒーの香りが殆どせず、漂ってくる香りは薬草のような香り・・・。
月桃のことはよく知りませんが、これが月桃の香りなのでしょうか。
とにかく体に良さそうな香りがします。
飲むのにやや躊躇しましたが、飲んでみることに。
飲んでみると、これまた不思議です。
特に苦味や飲みづらい味ではなく、かといってコーヒーの苦味や酸味もそれほど感じないのです。
特徴的なのが、後味がお茶を頂いたような爽やかな後味だったことです。
サーターアンダギーと一緒に頂いたのですが、やや油っこいサーターアンダギーの後には合っていた気がします。
コーヒーにしてはやや高めの330円ですが、興味を持たれた方は是非お試しを。
にほんブログ村
||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
わしたショップでは現在5%割引セールを行っています。3月26日までです。
銀座だけでなく全国のわしたショップで行われていますので、泡盛の一升瓶を買うなら今がチャンスです(笑)。