国税庁が毎年公表している「所得税及び消費税調査等の状況について」。
(平成28年分)
個人事業者を税務調査した結果などをまとめている資料です。
この資料の中に「申告漏れ所得金額が高額な上位10業種」があります。
新聞などでは、全国版(=国税庁が発表したもの)が報道されることが多いですが、各地域ごとのランキングも見ることができます。
ここでいう「申告漏れ」とは
・うっかりミス
・故意にやった
両方の合計です。
全国版と各地域版の申告漏れ額ランキングを、ぼーっと眺めて気づいたことをつらつら書いてみます。
全国版
全国版のランキングはこちら。
新聞でよく報道されているものです。
トップ2はなんと言いますか、なんとなくイメージできそうな業種ですね。
プログラマー、防水工事、とび工事が、昨年ランク外からの堂々トップテン入り。
全般的に、建設にまつわる業種が目立ちます。
各地域版ランキング
各地域版の情報は、次のページから見ることができます。
国税局ごとの管轄都道府県はこちら。
(出典:国税庁ホームページ)
それでは、地域ごとにみていきましょう。
(全ての表は、国税庁ホームページより引用しています。)
札幌
札幌国税局の管轄は、北海道です。
畜産が昨年度に引き続きトップなのと、全国版ナンバー3のいずれもランクインしていないのが目立ちます。北海道ならではの経済構造が反映されているのでしょうか。
そして何故か西洋料理が10位にランクイン。こちらはサッパリ理由がわからず。
仙台
仙台国税局の管轄は、青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・福島県です。
復興事業に関係ありそうな業種が目立ちますね。
関東信越
関東信越国税局の管轄は、埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・長野県・新潟県です。
第1位の畜産は、??です。
群馬県や栃木県は畜産が盛んなようですが、それなら仙台国税局(宮城県)でもランクインしていても良さそうなものです。
第2位の犬猫医は、全国版でも他の地域でもランクインがない業種です。
東京
東京国税局の管轄は、東京都・神奈川県・千葉県・山梨県です。
経済規模が大きいからなのか、全国版ランキングとよく似ていますね。
金沢
金沢国税局の管轄は、石川県・富山県・福井県です。
第6位の焼肉は、全国版、他地域にない業種です。
名古屋
名古屋国税局の管轄は、愛知県・静岡県・岐阜県・三重県です。巨大自動車メーカーのお膝元だからなのか?小売業・自動車業がランクイン。
大阪
大阪国税局の管轄は、大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県です。
たこ焼き屋、お好み焼き屋は無いんですね。代わりに(?)中華そば店がランクイン。
10位の畜産農業は、但馬牛でしょうか?
広島
広島国税局の管轄は、広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県です。10位のお好焼店に、地域性がでていますね。
しかし、5位の司法書士、行政書士の申告漏れは、うっかりミスですよね。。
法律家たるもの、故意にやったとは言って欲しくないです。
高松
高松国税局の管轄は、香川県・徳島県・愛媛県・高知県です。
全国で唯一、業種に説明がついています。
昨年もトップ10入りした業種は、とび工事のみ。
これまた随分変動が激しいですね。ちなみに平成27年のナンバー1は土木工事だそうです。
福岡
福岡国税局の管轄は、福岡県・佐賀県・長崎県です。
目立つのが、トップの焼き鳥。しかし、追徴税額なら、生命保険外交員の方が大きいですね。
それにしても、1件(一人)あたり431万円も税金が漏れているって、平均値とはいえ、ずいぶん高額な申告もれです。全国版ランキング一位の風俗業に匹敵します。
熊本
熊本国税局の管轄は、熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県です。
熊本国税局だけ、なぜかランキングが発表されていませんでした。
沖縄
沖縄国税事務所の管轄は、沖縄県のみです。
トップ10でなく、なぜかトップ5の発表です。
理髪業が昨年圏外からの堂々ナンバー1。でもなんでだろう?
前年もトップ5以内だった業種は一般土木建築工業だけ。変動が激しいですね。
||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
大相撲九州場所が始まりました。久しぶりの稀勢の里関は残念な結果に。休場明けの白鵬は流石の相撲内容で、期間は違うけれども休場明けの明暗が印象深い初日でした。