普段のジョギングは殆ど一人、マラソン大会への参加も殆ど一人。
そんな孤高の?ランナーでも、仲間が欲しいなぁと思う時があるわけで、ランニングサークルに初めて参加してみました!
普段はほぼ一人で
普段のジョギングや、マラソン大会への参加は、ほぼ一人で参加しています。
理由は
・そもそもジョギング仲間がそんなにいない
・ペースを合わせないといけない
・ペースを合わせてもらわないといけない
・自分のしたい練習ができない
・走りたい練習コースを走れない
・走りたいと思ったタイミングで走りたい
・参加したいマラソン大会に出たい
・参加したいマラソン大会に出られない
あれ、ビックリするほど理由が出てきました(^_^;)
これでも、サラリーマン時代にはジョギングサークルの部長をしてたのですが。
いつの間に孤高というか、孤独な道を走っていますね。
ランニングサークルに参加してみたいと思った理由
孤独な理由を何だかんだ書きましたけど、結局は
・そもそもジョギング仲間がそんなにいない
のが一番の要因じゃ無いかと思ったのです。
他の要因は、調整次第でなんとでもなるかと(多少の妥協も必要)。
一人でも特に不自由ないかなぁと思っていたのですが、最近は
・頑張っている人の話を聞くことで刺激が欲しい
・自分自身のモチベーションをアップしたい
・練習方法や練習量の情報交換をしたい
・単に知り合いを増やしたい
などなど思うことが多くなりました。
ま、平たく言えば
自分一人の力ではどうにもならないので、他人様の力を借りよう
ということです(^_^;)
ランニングサークル選びのポイント
ランニングサークルといっても、ゆるい感じのものから、何かとてつもないものを目指してますか??というものまで様々ですが、筆者のポイントは
・ゆるい感じ
・怖くない
・1km5分で走れとか言われない
・集まりやすい場所で練習している
あたり。
その結果、自宅近くの公園で練習しているサークルを見つけたので、参加してみることにしました。
参加してみて
ちょっとドキドキしながら参加したのですが ←まあまあ人見知り
一言で言えば、参加して良かった!でした。
何が良かったかと言えば
・サークル選びのポイントを、ほぼ満たしていた
・早速刺激を受けた
(月間150km走ってる、と聞いた時は、最近練習をサボり気味の筆者には良い刺激でした。)
・みんなでジョギングするのは、何だか気持ちがいい
(気持ちがいいのは朝6時スタートだったから、という説もありますが。)
・マラソン大会の情報交換が少しだけ出来た
ただ、初回なことと、練習時間が40分程度だったので、仲のいい友達が出来ました♪みたいのは無かったです。回数を重ねるとか飲み会イベントに参加すると良いのでしょうね。
しばらくサークルにお邪魔させてもらおうと思っています!
おわりに
何でもそうかもしれませんが、迷っていたら試してみる。ダメなら止めれば良いし、良かったら嬉しい\(^^)/
そんな感じで、今後も色々と経験してみたいと思います。
||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
最近の東京は、日中でも気温が25度ちょっとぐらいなので、随分と走りやすくなりました。