証明写真を手軽に安く作成できます。
Webサービスを利用する
私が利用しているのは、FreeDPE(https://www.freedpe.com/index.html)というサービスです。
スマホがあれば利用でき、写真代も30円と格安です。マイナンバーカードの作成にも気軽に利用できます。
大まかな手順は、手持ちの写真をアップし、調整を行ったのち、コンビニで写真を印刷する流れです。
手持ちの写真をアップ
スマホで自撮りした画像などをアップします。
後ほどトリミングで写真にする範囲を選択できるので、ここでは被写体の大きさなどを気にしないでOKです。
調整と登録
アップした画像について、トリミングを行い、写真のサイズの選択を行います。
写真サイズは0.1cm単位で指定できるので、一般的でないサイズ指定でも対応できます。
最後に、コンビニで印刷するためにデータを登録します。番号が表示されるので、スマホで撮影するなどして控えておきます。
コンビニで写真を印刷
ファミリーマート、ローソン、サークルK、サンクスで写真を印刷します。セブンイレブンは対象外です。
店舗にあるコピー機を探します。
メニューから、プリントサービス→ネットワークプリントを選択し、控えておいた番号を入力します。
最後にL版写真プリントを選択し、代金を機械に入れ印刷します。