市町村から定期的に配布される広報誌。
この広報誌は、様々な情報の宝庫ですので捨てたらもったいないです。
生活に関する様々な情報がもらえる
広報誌は、月1回〜2回程度、お住いの市町村より各家庭に配布されています。
広報誌を読むと、生活に関する様々な情報がもらえます。
例えば、武蔵野市の広報(5月1日付)で目に留まったものだと
・固定資産税の納付書は5月1日に発送
・平成29年分の市民税課税証明書は、給与天引きの人は5月15日から、その他の方は6月9日から発行
・臨時福祉給付金の申請(平成28年の住民税がゼロの方向け)
・住宅を新築した方へ樹木の苗木をプレゼント
・休日の医療機関情報(小さなお子様がいる家庭には必須の情報ですね)
・ゴーヤ苗無料配布会
・大人からの初心者水泳教室(ただし平日の午前中・・・)
・認知症サポーター養成講座
などなど。
武蔵野ファミリーフェスタ5.3に行ってきました
というわけ(?)で、広報誌に載っていたイベント「武蔵野ファミリーフェスタ5.3」に行ってきました。
市町村の個性にもよりますが、このようなイベントはどの市町村でも年に1回程度は行われているのではないでしょうか。
子供向けのイベントが行われていたこともあり、家族連れの方が沢山来場されていました。
筆者の狙いは、食べ物です (^^)b
スターバックスさんのキッチンカーは初めて見ました!
このイベントに合わせた催しで、店員さんが着用しているエプロンの子供版が用意されていて、手前の白い台で記念写真が撮影できます。
お目当ての肉山さん
がやってるカレーです。
肉山さんと言えば、予約を取るのすら超困難な肉料理の人気店です。
お肉はありませんでしたが、お店でシメとして供されるカレーを食べることが出来るとあっては、食べないわけにはいきません。
タイミングが良かったのか、それほど並ばずにゲット。
一見、何の変哲もないカレーですが、トロトロになったスジ肉が入っていて、かなり美味です。
満足したところで、場内をいろいろ見て回りました。
他にも20店ほど出店されていたり、地域活動の取り組みの紹介など、2時間ぐらいは軽く滞在出来る程度のボリュームでした。
うっかり写真を取るのを忘れてしまった中、唯一撮った写真がこちら。
実際にはもっと綺麗で見応えのあるものでしたが、カメラマンの腕が残念なもので(^_^;)
まとめ
広報誌の紹介なのかイベントの紹介なのか分からない記事になってしまいましたが、広報誌が情報の宝庫だということを少しでも知っていただけると幸いです。
にほんブログ村
||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
ファミリーフェスタの前にランニングイベントも開催されていたのですが、こちらは明日以降にご紹介したいと思います。