手書きのメモなどを画像データとして保存する場合、スマホで写真撮影して保存しても良いのですが、後で検索するのが大変です。
そんな時は、Evernoteを使えばバッチリ保存でき、後の検索もラクラク。ストレスなく取り出せます。
更に、Evernoteの画像取り込みの機能が、とても良く出来ているのです。
手書きのメモなどは画像データで保存すればスッキリ
手書きのメモで捨てたくないものは、画像データとして保存するとスッキリ、スマートに保存できます。
手書きのメモの他に、名刺、年賀状、手紙など、保存に手間と場所がかかり、かつ捨てたくないものは、どんどん画像データ化すると良いです。
iPhoneの写真アプリは後で検索するのが大変
iPhoneの標準写真アプリ(注.筆者はiPhone使い)で画像管理をしても良いのですが、テキストや日付による検索ができません。
後日思い通りに検索できないとデータ保存する意味が半減します。
保存は、後で自由自在に引き出すことができて、初めて保存したと言えます。
Evernoteの保存なら検索もラクラク
そこでEvernoteの登場です。
メモ、日記、名刺管理などにEvernoteを活用されている方も多いと思いますが、画像データの保存にも便利に使えます。
例えば、この画像データをEvernoteで保存してみます。
保存するときに、後で検索するときに便利なテキストを入力します。
テキスト入力のコツとしては、画像データの特徴や日付など、なるべく沢山入力しておくと、後で検索するときに探しやすくなります。
この画像の場合、「アシックス」か「プレゼント」で検索すると、次のように保存データを呼び出せます。
Evernoteのちょっとスゴい機能
Evernoteには、画像データの取込みについて、ちょっとスゴい機能があります。
何と、画像データを取り込む際に、余計な余白を自動でカットしてくれるのです!
取り込みたいものにカメラを向けて
数秒じっとしていると、緑色の長方形が。
この写真では分かりませんが、この長方形はターゲットをロックオンするかの如く、縮尺を繰り返しながら動きます。この動きが近未来的。
更にジッとしていると、自動で撮影が始まります。
撮影ボタンはありますが、押す必要はありません。
撮影が完了すると、何と・・・。
必要な部分だけが画像データとして取り込まれます!
ちょっと分かりにくいかも知れませんが、実際に使ってみると感動すること請け合いですよ。是非♫
にほんブログ村
||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
フィギュアスケートの世界選手権にはビックリしました。SP5位の羽生結弦選手がフリーで凄い得点を叩き出して大逆転です。
演技を見逃したのが悔やまれます・・。ノーカット版をどこかで見れないかな。