仕事帰りに、ふらりと立ち寄った松戸市役所の食堂。
そこで頂いた日替わり定食が思いの外美味しかったので、ご紹介します。
食堂の場所は分かり辛い
松戸市役所は本館、新館、別館、議会棟がありますが、最寄りの松戸駅から徒歩10分弱で辿り着くと、まず本館に入館することになります。
食堂は、その本館の地下1階です。
下り階段が分かり辛くて、本館に入って右へ進み、新館との連絡口の手前右側に下り階段があります。
階段を下りて直ぐ左に食堂の入口が見えてきます。
メニューはそれほど豊富ではないかも
メニューはこんな感じです。
定食(550円)の他は、カレー(420円)、うどん・そば(350円)、ラーメン(380円)、パスタ(450円)、うな丼(650円)など。
メニューの種類はそれほど多くないものの、市役所の食堂だけあって全体的にリーズナブルです。
筆者は、選べる定食(550円)を注文。おかずは日替わりで2種類から選べるらしく、豚バラ肉と大根のこってり煮をチョイス。
デザートの甘酒プリン(150円)も、物珍しさに惹かれて、ついつい注文。
食堂はこんな感じ。
全てカウンタータイプの席です。食べる事に集中する感じですね。
写真はありませんが、地下1階とはいえ窓から光が差し込み、明るい雰囲気です。
お盆を取り、食堂のおばちゃんに食券を渡し、食事を受け取ります。
市役所食堂らしからぬ?美味しさ
選べる定食+デザートです。小鉢、お漬物、お味噌汁もついてきます。
お味噌汁の具材は多い目で、筆者の好みです。
早速いただきます!
お味噌汁が、大根、薄揚げ、わかめ、ネギがぎっしり!
すすっているというより、具を食べているという感じです。
メインディッシュの豚バラ肉と大根のこってり煮が、思いの外美味!
大根はトロトロでしっかり味が染み込んでいますし、豚バラ肉もホロホロと柔らかく出来上がっています。少し濃い目の味付けもあって、ご飯がどんどん進みます。
小鉢は3種類から選べたのですが、写真に写っているものは高菜。普通に美味しいです。
そしてデザートの甘酒プリン!見た目や食感は杏仁豆腐に近い感じですが、味は甘酒感がしっかり効いています。甘酒が嫌いでなければ美味しく頂けます。
その他
食堂の営業時間は11時から14時までです。松戸市役所が開いている時のみの営業なので、平日限定です。
何らかの用事で市役所に立ち寄ることがあれば、昼ごはんの良い選択肢の一つになります。
ただし、メニューが少なめなのと、松戸市駅周辺は飲食店が豊富なので、食堂で食べたいものがなければ無理せず駅前に戻るのも手です。
なお、市役所の食堂は、13時を過ぎると、売り切れになるものが増えてくるようなので、可能ならお昼前に行った方が良さそうです。
||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
本日は、不動産の現地調査のため20分ほど外を歩いていたら、暑さでフラフラに(~_~;)