皇居ランは相変わらず人気です。
・アクセスが良い
・ランステが充実している
・1週すると丁度5km
・信号がない
・眺望が良い
などなど、ランニングやジョギング向きの要素がたくさん有るためでしょう。その反面
・排気ガスが気になる
・人気が有り過ぎる&観光スポットのため、思うように走れない時もある
といった面もあります。
皇居ランの人混みが気になるあなたに、オススメのランニングスポットとして赤坂御所周回コースをご紹介します。
コースへのアクセスと概要
赤坂御所周回コースへのアクセスは、JRだと四ツ谷駅か信濃町駅、東京メトロだと青山一丁目駅です。
銭湯を拠点として使うことを考慮すると、四ツ谷駅がお勧めです。
1周約3.4kmですが、高低差が比較的有るため、走り応えのあるコースになっています。
ランステはないがランステ代わりに使える銭湯有り
調べた限り、残念ながらコース周辺にはランステがありません。
代わりに、ランステ代わりに使える銭湯が有ります。今回発見した銭湯は「塩湯」。四ツ谷駅を四ツ谷口から出て、目の前に見えているしんみち通りを抜けて横道に入ったところにあります。徒歩5分程度でアクセスできますが、やや分かりにくいのでGooglemapで確認していきましょう。
住所は新宿区三栄町1、営業時間は15:00〜23:00、月曜日が定休日、利用料は460円です。
残念ながら朝ラン派の方は利用できません・・。
利用方法は、通常の銭湯と同様ですが、ランニングのために外出する際、番台にロッカーの鍵を預けて外出します。
未確認ですが貸しタオルもあるようです。
ランニングで疲れた体に大きな湯船は気持ちが良いですよ。
コースについて
四ツ谷駅からのアクセスの場合は、迎賓館前からスタートするのが良いでしょう。
銭湯(塩湯)からだと10分足らずでアクセスできます。途中コンビニが数件あるので、スポーツドリンク等の購入もできます。
コースは時計回り、反時計回りのどちらでも良いようですが、今回は反時計回りで走ってみました。
反時計回りの場合、迎賓館正門前から最初の角を左折し、迎賓館西門までの辺り(次の地図の赤ライン)は迎賓館入館待ちの方が並んでいますので、早く走ると危険です。
迎賓館正門付近以外は人が少ないので、思い通りに走ることができます。
迎賓館西門を過ぎると、急な下り坂が・・・。
走り始めは元気なので大したことありませんが、周回を重ねて疲労が溜まってくると、じわじわ効いてきそうです。
そして、下りがあれば上りもあるということで・・・
安鎮坂(あんちんざか)です。
写真ではイマイチ伝わってきませんが、実際にはかなりの急坂ですので、何回か走れば鍛えられた感を十分に感じられます。
坂をなんとか上りきり、明治記念館を右手に見ながら進むと、権田原交差点が見えてきます。
右に曲がると信濃町駅、ここでは左に進みます。
すると暫くは平坦路。気持ちよく走ることができます。
秋は銀杏が綺麗なことでしょう。
道なりに進むと青山一丁目交差点が見えてきますので、左折。
まだまだ平坦路が続きます。
右手に見えるのはプラースカナダビル。カナダ大使館が入っているのかと思いきや、後で調べたら、大使館はこのビルの裏手にあるそうです。
更に進み、豊川神社が見えたら左折します。
暫く下り坂が続きます。更に進むと、首都高の向こうにホテルオークラが見えます。
下りがあるということは、やっぱり上りが待っているということで・・・
紀伊国坂(きのくにざか)です。
先ほどの安鎮坂に負けず劣らずの急勾配。息が荒くなりますが何とか上りきると、ゴールは目の前です。
まとめ
赤坂御所コースは、全体的に勾配がきついですが、アクセス良好、ランステ(代わりの銭湯)有りと、なかなか良いコースです。
銭湯の案内の際に触れた「しんみち通り」は飲食店が集中しています。
銭湯でさっぱりした後にビールを一杯、というのも楽しみの一つですね。
にほんブログ村
||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
どうでも良い情報ですが、筆者の事務所は四ツ谷駅の麹町口を出て徒歩1分、塩湯より近いです。